本日は2台検査通しにいきます!
往復だけで2時間掛かるんで
まぁまぁ疲れます(笑)
車検出発前に積載車にエアコン添加剤を施工
以前から少し冷えが悪くて気になってたのですが
ギンギンに冷えるようになりました♪
そして車検は1台が検査に落ちました・・・
ちゃんと調整して挑んだ光軸がアウトなのと
交換してあった社外LEDバックランプの玉切れ
出る前は点灯してたはずなのですが
一部不点灯の素子も有り暗かったです。
沢山LEDが付いてて1個でも不点灯が有ると
検査落ちますので要注意です!
光軸もテストセンターで調整してもらいましたが
センターの方も「え?何でこれで落ちる??」って感じで
首をかしげながら微調整して頂き
バックランプも現地で電球を購入して交換
積載車に豪華工具セット積んでて良かった♡
更に検査ラインで初めての質問が・・・
「このピラーに貼ってある黒い生地は難燃素材ですか?」
はい???(;’∀’)
確かにこの車のピラーにはDIYで
アルカンターラ調の黒い生地が貼ってあります。
「見た感じアルカンターラですが、それなら大丈夫です」
「今後検査員から指摘が有る事も増えると思うので注意してください」
とな・・・??
なんぞや?と思い戻ってから少し調べてみましたが
近年内装張替車両に関して
車検時に難燃証明書が必要なケースが多発しているようです。
DIYが好きで内装を張り替えされる方や
オーディオ組んでボードに布貼りしてある車とかは
今後注意が必要ですね。
もう一度並びなおして無事に合格しましたが
ちゃんとした機材でチェックして
いつも同じように調整して検査に行くのに
合格したり落ちたりでとても不思議で
何となくスッキリしないですね。
戻ってから光軸テスターでもう一度確認しましたが
やはり何かスッキリしないです
(;´Д`)
追記
栃木県のMさま、AURA NISMOダウンサスご購入ありがとうございました。
神奈川県のN?さま、M_projectオリジナルシフトノブのご購入ありがとうございました。
山口県のIさま、M_projectオリジナルシフトノブとサイドブレーキボタンセットご購入ありがとうございました!
本日発送しております。