ND用のドラレコを考察

当店はユピテルの指定店モデル取扱店で
レーダーやドラレコを
取り付けさせて頂く事も多いのですが
NDロードスターのドラレコ取り付けに関しては
いつも頭を悩ませます。
理由はフロントウインドウが狭く角度が寝ている事と
真ん中のセンサー部分の弁当箱が大変大きい事です。

そのため、
センサーの弁当箱が映り込まないよう
かなり左に寄せてドラレコを装着すると
フロントウインドウが寝てるのも相まって
助手席に座った人の顔の前に
ドラレコがぶら下がる様な形になりますので
今まではディスプレイが付いてないタイプを
おススメしたりしておりました。

しかし画面が無いと動いてるか不安ですし
確認するのにもスマホをwifi接続したり
SDカードを抜いてPCで確認とか結構面倒です。

そこで、不便を解消するべくパイオニアで見つけた
少し変わったドラレコを取り寄せてみました。

早速デモカーに付けてみました!

カメラ部がガラスに近いので
弁当箱の横に装着してもほぼ映り込み無し!
アンテナが映り込みそうに見えますが
これもセーフと素晴らしいですね

ぶら下げタイプの場合バイザーに当たる事が多いのですが
こちらもほぼ問題無し

4Kの画像処理や冷却もあるのでしょうが
もう少し小さいと嬉しいですね
収まりは良いですしTVへの影響も無いです。
ブラケット無しで本体を張り付けてますので
ボタンを操作したりガラスを掃除しても
カメラの角度がずれたりしないのもかなり高得点

リアカメラもブラケットに配線止めが有ったり
良く考えられています。
※この位置だとヘッドレスト部分の映り込みが多かったので
 後で真ん中寄りに移動しました。

運転席からもこんな感じで
ほぼ視界に入りません。

開放感が爽快なロードスターですから
視界を邪魔しないというのは結構大切だと思うので
なかなか良い商品ではないでしょうか?

当店は
お客様に失敗のないお買い物をして頂けるよう
商品のリサーチやテストを沢山しておりますので
安心していろいろご相談ください。
ドラレコお取り付けのご用命もお待ちしております♪


埼玉県のEさまには
M_projectオリジナルシフトノブをお送りしております。
ありがとうございます!

その他の記事

ブログ著者

株式会社エヌパフォーマンス
代表取締られ役 吉田 雄三

車が好き過ぎて日産ディーラーに就職し順風満帆なサラリーマン生活を送っておりましたが自分の理想とするお客様サービスを提供できるお店を持ちたいとの想いが諦めきれず、一念発起して会社を設立しました。
資金が無かったので自宅1階の車庫からスタートし7年掛かりましたが念願の新店舗と工場が竣工。自分の思い描いていたサービスが提供できるようになりました。

弱点は事務員さんでいつも厳しく取り締まられています(;’∀’)

オイル交換だけでも大歓迎です
ご来店お待ちしております。

投稿カレンダー
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP