ND5REの救世主となるか?

コンピュータチューニングが出来ない
新型ロードスターND5RE
ナイトスポーツさんからPCD4-RCという
サブコンが出たということで
早速どこからともなく登場(笑)
当店デモカーに仮付けして早速テスト

どんな物なのか全く知らなかったし
HPを見ても詳しい説明は何も無いので
ここから先は全部私の独断と偏見
そして少ない知識と購入者から聞いた内容、
取り付け方法やログデータから
勝手に原理を推測し仮説を立ててみました。
そんな考えも有るかもね・・という程度でお願いします。

電源とアースと
後は点火コイルの間に中継ハーネスを接続
と、いう事は点火を弄ってるということですね。
メーカーさん曰く10馬力程度向上するとの事ですので
プラズマダイレクトみたいに
単に点火が力強くなるタイプでは無さそう

実際に試走すると
おお!
トルク感あって点火上がって感じじゃないか!
でもギクシャクするし場面により
ノッキング出て点火リタード入ってるっぽいぞ?
暫く走ってると学習するのでしょうか
点火落ちた感じがする・・・・

ロガーで確認してみましたが
予想通り車の方でノッキングを感知して
自動で点火時期を落とす制御(ノックリタード)が
入っておりました。

ではノーマルコンピュータなのに
コンピュータで点火時期が変更できないのに
どうやって点火弄るの?
と疑問だったんですが現物と接続を見て閃きました。
点火コイルの仕組みを利用したものでは?

点火コイルって電流が流れてくると充電がはじまり
流れてきた電流が切れた瞬間に高電圧を発生させます。
と、いうことは流れてくる電流のタイミングが同じでも
早めに遮断すれば早く点火できますね!
ただ、早めに遮断するだけだと充電が足りなくなるので
電圧を上げてカバーしてるのでしょうか?
どちらにせよ失火症状が出る場面も有ったので
電圧上がってても上手くカバー出来て無いのかも?
点火信号が入ってるので
回転数制御も有るのかも分かりませんが
今回はそこまでは検証・理解できておりません。

ただ、モニターしてみるとかなり
ノックリタードが入っております。
点火が早くてのノックなのか
コイルの充電不足で燃焼状態が悪く
ノックが出てるのかまでは解明出来ておりません。

惜しい!
走り始めのトルク感は確かに良かったのに
何とか上手く折り合いをつけて
使えないかしら??

そこで颯爽と登場 シャリーン☆彡

ログ取ってみましたがノックリタードもかなり減り
う~ん、この程度なら許容範囲かな?

商品の動作の全容が公開されてませんので
何も分からない状態で
当店のお客様に積極的におススメできませんが
どうしてもあと少し欲しい!装着したい!
という方は必ずオクタンチャージャーを併用してあげて下さい。
メーカーさんが意図した性能に
少しでも近づける事ができると思います。

※オクタンチャージャーも入れすぎると
空燃比が薄くなりますので適量でお願いします。



強化ベルトを装着させて頂いた
IさまのNDロードスターも
お渡し前に追加でエクステンションハウジングの
オイルも交換させて頂きました。

ご用命ありがとうございました♡

MさまのジュークNISMO用
特注リアキャリパーも着弾

装着が楽しみです♪

その他の記事

ブログ著者

株式会社エヌパフォーマンス
代表取締られ役 吉田 雄三

車が好き過ぎて日産ディーラーに就職し順風満帆なサラリーマン生活を送っておりましたが自分の理想とするお客様サービスを提供できるお店を持ちたいとの想いが諦めきれず、一念発起して会社を設立しました。
資金が無かったので自宅1階の車庫からスタートし7年掛かりましたが念願の新店舗と工場が竣工。自分の思い描いていたサービスが提供できるようになりました。

弱点は事務員さんでいつも厳しく取り締まられています(;’∀’)

オイル交換だけでも大歓迎です
ご来店お待ちしております。

投稿カレンダー
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP